プチプラセルフネイラーのyuyu(ゆゆ)です。
キャンドゥしずくネイルシールを使った2019年秋のニュアンスネイルのHow to動画です。
しずくネイルシールは貼るだけで簡単に指先がお洒落になるので、
セルフネイル初心者さんにとってもおすすめです。
まずは用意するものから紹介します。
用意するもの

・parado(パラドゥ) オアフサンドGY03 300円、ジェルトップコート 700円
・ORLY(オーリー)ネイルラッカー プリズマグロスシルバー 626円(税込)
・cando(キャンドゥ) しずくウォーターネイルシール ニュアンス 100円
・DAISO(ダイソー) ヤーン(糸)100円
・allthatnail(オールザットネイル) デコアートホイルシルバー、ハーフパールセット、スタッズセット
デザインのポイントになるのが、「しずくウォーターネイルシールのニュアンス」です。

何がすごいかって、シールを貼るだけで難しそうなニュアンスネイルが出来ちゃうんです!!!
ニュアンスネイルのハードルが一気に下がりました。
その他アイテムについて、オールザットネイルはWEB通販での購入になりますが、近場で似たものを購入したい方は100円ショップセリアを覗いてみてください。似たパーツが販売されていますよ。
ORLYのポリッシュも店頭でなかなか見かけることが出来ないと思うので、
シルバーラメポリッシュの代用でダイソーのフレンドネイルで試してみてくださいね。
では、いよいよ塗り方を説明していきます。
塗り方・手順・ネイルレシピ
※後ほど紹介します塗り方動画の静止画で説明していきます。
【1つ目】ニュアンスネイル
1.ベースネイルを二度塗り。しっかり乾かす。

しっかり乾かさないと次の工程でヨレてしまう原因になります。
2.爪の大きさに、しずくウォーターネイルシールを切る。

シールの裏は方眼紙の模様が印字されているので、使いたい分だけ切りやすくなっています。
3.②を10秒ほど水につけて、台紙から剥がす。

4.指でスライドさせながらシールと台紙を剥がして、爪にシールを乗せて指でおさえる。


シールを静かに爪に乗せて、指でシワを伸ばしていきます。この時に細かいシワが残ってしまいますが、トップコートである程度は目立たなくなるのでシールが破れないように気をつけながら優しく伸ばしてください。
シワをつけにくくするポイントは、台紙から剥がしたときにシールに付着した水分をキッチンペーパーなどで取り除くことです。
5.はみ出したシールの処理をして、全体にトップコートを塗る。

まず、はみ出し部分だけにトップコートを塗ります。
するとシールが溶けてくるので、つまようじで削ぎ取ります。

はみ出したシールが綺麗になったら、トップコートを塗ります。

先ほども説明しましたが、トップコートを塗るとシールのシワがある程度なくなります。
6.ネイルホイルをランダムにのせる。

ネイルホイルをピンセットやつまようじを使って小さく千切っておきます。
指で千切ろうとすると、手にひっつく可能性ありです。
7.全体にトップコートを塗る。

ホイルが取れないように、トップコートでコーティングします。
【2つ目】ヤーン(糸)ネイル
1.ベースネイルを二度塗り。しっかり乾かす。

2.中央にシルバーラメを塗る。

3.乾く前にヤーン(糸)をのせる。

4.パールやスタッズのパーツをバランスを見ながらのせる。

シルバーラメが乾いてきたら、もう一度塗り直して下さい。
5.全体にトップコートを塗る。

大きなパーツを強力に固定したい場合は
トップコートのみジェルコートを使うことをおすすめします。
未硬化ジェルの拭き取り不要なノンワイプジェルなら、
普段ポリッシュ派の方でも簡単に扱うことができますよ。
以上、画像付き塗り方の説明でした。
1分でわかる塗り方動画
インスタも見てね☆




コメント